【IPO実務検定】は独学でも大丈夫?合格率、試験の難易度を解説

【PR】

IPO実務検定,難易度,合格率,勉強時間

 

企業の上場には監査法人による会計監査を受け、証券会社による引受審査、証券取引所による上場審査に合格しなければなりません。

 

そのために膨大な量の上場申請書類を作成する必要があります。

 

また、限られた時間で証券会社の審査部からの質問に回答するなど、専門的な実務のスキルが求められます。

 

しかし、そのスキルを持つのは上場準備企業や監査法人の株式公開支援部、証券会社の公開引受部や審査部などに限られています。

IPO実務検定とは

IPO実務検定は企業の上場準備の専門知識を持ち、企業の内部から上場の準備を支えることができる人材を育成する資格です。

 

上場準備スタッフが不足することで、企業の上場が延期になったり、上場をあきらめたりすることを回避する必要があります。

 

IPO実務検定は企業の社会的インフラを支える資格として創設されました。

 

IPO実務検定を持っている人はどんなところに就職?

IPO実務検定,難易度,合格率,勉強時間

IPO実務検定はこれから上場を目指す成長企業に就職・転職を考えている方に、資格としてアピールするのに役立ちます。

 

転職希望者は人材紹介会社から一定の評価が得られます。

 

日本IPO実務検定協会の人材バンクに登録すれば、提携している人材紹介会社から個別にスカウトメールが来る場合もあります。

 

就職を目指す学生は人材バンクに登録することで、上場を目指す成長企業からスカウトメールが来る可能性があります。

 

IPO実務検定協会では合格者のみで構成される「会員限定コミュニティー」向けに無料の求人情報を配信しています。

 

既に上場企業で働いている方は、IPO実務検定を仕事に直接役立てることができます。

 

監査法人、ベンチャーキャピタル、証券会社など上場関連ビジネスに携わる方も同様です。

 

IPO実務検定の資格の概要

IPO実務検定,難易度,合格率,勉強時間

IPO実務検定試験は「標準レベル試験」と「上級レベル試験」の2つの区分があります。試験はCBT(Computer Based Testing)方式でコンピュータ画面での試験です。

 

標準レベルでは上場準備スタッフとして上場準備室長のサポート的業務を担当する能力を認定します。
上級レベルでは上場準備室長としての業務の他、社内の各部門や担当者に指示し、監査法人などとの折衝ができる能力を認定します。

 

検定資格を認定するための一般社団法人日本IPO実務検定協会を設立しています。検定試験の公平性、クオリティを保つため、問題作成は上場準備に詳しい実務家を中心に構成した試験委員会に委託しています。

 

受験資格

IPO実務検定試験の標準レベル試験の受験資格は特にありません。上級レベル試験は標準レベル試験の合格、または上場準備の実務経験3年以上です。ただし、あくまで自己申告によるもので、証明書類の添付などは必要ありません。また、再受験の制限規定も設けていません。

合格率

IPO実務検定試験は標準レベル試験、上級レベル試験ともに70%以上の正答率が必要です。合格率はコンピュータ試験(CBT方式)のため、日々変動していますが、標準・上級レベルとも60%程度を維持しています。資格試験として難易度はそれほど高くないと言えます。

試験日

全国の主要都市にある会場によって、試験日が変わります。受験を希望する会場の試験日は以下URLから確認してください。
https://cbt-s.com/examinee/testcenter/?type=cbt&name=IPO%25E5%25AE%259F%25E5%258B%2599%25E6%25A4%259C%25E5%25AE%259A&testpgid=
試験の申し込みは受験日の3日前まで可能で、申込月の翌月から3ヶ月先までの受験予約が可能です。

受験料

(すべて税込)
標準レベル試験:12,312円
上級レベル試験:20,520円

出題内容

(公式サイトより引用)
◎標準レベル試験
・出題方式:択一式60問
・出題範囲:「倫理・社会的責任」5~10%、「制度・コンプライアンス」30~40%、「上場準備実務」50~65%

 

◎上級レベル試験
・出題方式:択一式60問、記述式3問
・出題範囲:
択一式/「制度・コンプライアンス」25~40%、「上場準備実務」60~75%
記述式/「制度・コンプライアンス」及び「上場準備実務」から3問

 

IPO実務検定試験は専門的な内容を問われますが、上級レベル試験は別として、標準レベル試験なら独学でも受験は可能です。学習法は日本IPO実務検定協会による公式テキストと、公式問題集を使用します。テキストは約570ページ、問題集は約270ページと分厚いですが、上級レベル試験まで対応しています。

 

標準レベル試験は記述式問題がないため、試験のための学習は比較的ラクです。テキストは半分程度、問題集の該当箇所も33問だけなので、勉強時間は約20時間程度、3日間の勉強で対策ができます

申込方法

インターネットによる申し込みを受け付けています。
1.受験者登録
初めてCBT方式による試験を受験する場合は、受験者登録が必要です。登録後、取得したユーザーIDとパスワードにより、IPO実務検定試験の受験予約が可能になります。新規登録は以下URLから行います。
https://juken.cbt-cloud.com/tlp/entry.jsp

 

2.受験予約
新規登録後、または既に登録済みの場合は、以下URLから受験予約を行います。
https://juken.cbt-cloud.com/tlp/reserve.jsp

 

受験料の支払い方法を確定すると受験予約が完了し、予約完了のお知らせメールが届きます。受験予約とキャンセルは受験日の3日前まで可能で、それを過ぎると予約変更・キャンセルはできません。受験申し込み後のキャンセルは手数料が発生します。

 

▼IPO実務検定の合格メソッドで短期合格を!▼

IPO実務検定,難易度,合格率,勉強時間

>>【資格の学校TAC】詳細はこちらから<<

TOPへ